天使館(国登録有形文化財)
所在地 | 小坂町小坂鉱山古館35−6 |
---|---|
アクセス |
東北自動車道「小坂IC」より車で約3分 JR花輪線「十和田南駅」 |
概要 |
1931年、鉱山従業員の子どもたちの保育を目的として設置した幼児教育施設で、「聖園天使園」、その後「小坂マリア園」として呼ばれ、平成4年に新園舎へ移転するまで使用されました。 無料で見学することができます。 |
問い合わせ | 小坂まちづくり株式会社 TEL:0186-29-2821 |
関連URL | 小坂まちづくり株式会社ホームページ(外部リンク) |
-
十和田ホテル(国登録有形文化財)
昭和14年(1939)にオープンした、天然秋田杉の巨木を巧みに配した木造3階建てのホテル。
国登録有形文化財にも指定される格調... -
小坂鉄道レールパーク(国登録有形文化財)
旧小坂鉄道の線路と設備を利用して、《観て・学んで・体験できる》レール遊びの複合施設。国登録有形文化財の小坂駅舎や機関車庫なども...
-
宿泊施設「ブルートレインあけぼの」
1970年以来44年間、上野~秋田・青森方面を結び親しまれた寝台特急「あけぼの」24系客車が、宿泊施設「ブルートレインあけぼの」として...
-
【十和田湖畔温泉郷】民宿 和み
全室から十和田湖を望むことができ、湖まで歩いて1分、温泉付きの民宿。
-
【十和田湖畔温泉郷】十和田湖レークビューホテル
十和田湖畔に立つリゾートホテル。ラウンジやレストランからは青く輝く十和田湖が一望できる。
-
【十和田湖畔温泉郷】十和田プリンスホテル
四季の変化に表情を変える十和田湖畔に静かなたたずまいを見せる66室のリゾートホテル。レストランやロビーラウンジからは十和田湖の...
-
ホテル小坂ゴールドパレス
明治時代の洋館「小坂鉱山事務所」や芝居小屋「康楽館」まで徒歩3分の立地。
隣接するレストラン「青銅館」では、むかし小坂鉱山... -
【十和田湖畔温泉郷】とわだこ賑山亭
十和田湖・奥入瀬周辺の宿で唯一、本格的な「炉端焼き」を楽しめる温泉旅館です。歩いて直ぐ十和田湖畔という立地も魅力。
十和... -
【十和田湖畔温泉郷】とわだこ遊月
木立ごしに十和田湖畔、外輪山の四季を満喫できる展望露天風呂は特に好評です。
また、特産「十和田湖ひめます」の料理も好評で... -
民宿 さくら荘
十和田湖畔 大川岱
-
民宿 招仙閣
十和田湖畔 大川岱
-
民宿 明月
小坂町
-
民宿 栗平
小坂町
-
民宿 岩蕗
十和田湖畔 休屋地区
-
十和田ホテル(国登録有形文化財)
昭和14年(1939)にオープンした、天然秋田杉の巨木を巧みに配した木造3階建てのホテル。
国登録有形文化財にも指定される格調... -
紫明亭展望台
発荷峠から樹海ラインを西へ500mのところにある、標高630mの展望所。
日本八景の碑が建つ絶好のビューポイントで、西湖と休屋の... -
康楽館(国重要文化財)
明治43年、小坂鉱山の厚生施設として建築された国内最古級の木造芝居小屋。外観は洋館風、内装は典型的な和風芝居小屋という和洋折衷の...
-
十和田湖冬物語
雪と氷に覆われた神秘的な十和田湖で行われる冬の祭典。
会場では「光のゲート」をはじめ、色とりどりのイルミネーションがお出... -
小坂鉱山事務所(国重要文化財)
明治38年(1905年)の建設から平成9年(1997年)まで、およそ一世紀もの間事務所として使われてきた、鉱山の町小坂のシンボル。
-
小坂鉄道レールパーク(国登録有形文化財)
旧小坂鉄道の線路と設備を利用して、《観て・学んで・体験できる》レール遊びの複合施設。国登録有形文化財の小坂駅舎や機関車庫なども...
-
中小路の館(秋田県指定有形文化財)
かつて小坂村の地主であった工藤氏の住宅として、明治18年(1885)に建てられた建物です。規模が非常に大きく、 また部屋数も多く、1階...
-
赤煉瓦倶楽部(国登録有形文化財)
明治37年(1904)建築。もともとは機械器具を制作する工場に電気を供給する配電所で、小坂鉱山内の工場施設に多く使われていた「木骨煉...
-
小坂七滝ワイナリー
平成29年10月に小坂町にオープンしたワイナリーです。
日本オリジナルのワイン専用種「山ぶどう」交配品種の「小公子(しょ... -
十和田湖
秋田・青森両県にまたがる典型的な二重カルデラ湖で、湖面標高421m、水深327m(日本第三位)。新緑・紅葉が見事なほか、発荷峠からの...