秋の宮温泉郷
所在地 | 湯沢市 |
---|---|
交通 | JR湯沢駅から車で約45分 乗合タクシー「こまちシャトル」で約45分 |
概要 | 元禄15(1702)年に開湯された温泉は湯量が豊富。湯宿それぞれが異なる源泉を持っていて、泉質・効能も様々。湯めぐり手帳「十二ひとえ湯めぐり帳」を使えば、存分に温泉気分が満喫できます。 |
温泉リンク |
・鷹の湯温泉 0183-56-2141 |
関連URL | 湯沢市役所ホームページ |
-
小安峡温泉
峡谷に湧く、江戸時代から湯治場として利用されてきた歴史ある湯です。4つの源泉から2つの泉質を持つ湯が湧き、その温度は95℃にも及び...
-
秋の宮山荘
送迎有り 2名以上の場合JR横堀駅まで露天風呂あり泉質 ナトリウム塩化物泉小野小町の郷らしく、外観は高原風、内装は平安時代の色調。...
-
松の湯
露天風呂に主人の自慢の盆栽。こじんまりとした小さな宿です。
-
阿部旅館
日本秘湯を守る会会員の宿。渓流ぞいの露天風呂は格別。6月から9月期間限定の川風呂(自然)は好評。心のこもった山菜料理は当館ならでは...
-
元湯くらぶ
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
こまくさ
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
松葉館
小安峡の大渓谷が一望できる宿。地元の旬な山菜を使った料理を地酒と一緒に。
-
多郎兵衛旅館
天然温泉で24時間入浴が可能。岩魚のクルミ田楽。地元の素材をふんだんに使い、女将自ら腕をふるった手づくり料理をお出ししております...
-
太郎兵衛
天然の温泉で泉質は弱食塩性、無色透明で神経痛をはじめ諸症状に効能があり、飲用も可。源泉は2本あり、年中入浴可。地場産の山菜及び川...
-
おなじみ荘
当館独自の天然温泉で天然ミネラルいっぱいの源泉は国内でも珍しく、浴用はもちろん、特に飲用は全国の方々から多大な好評を得ている。...
-
やどや 鳳
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
秋仙
移りゆく四季を写しだす小安峡にたたずむ「小安峡の宿秋仙」は、家庭的な温もりあふれる、心やすらぐ宿です。 心づくしのおもてなしで、...
-
やどや三平(温泉)
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
小安山荘 よし川
湯沢市皆瀬字大湯温泉2(奥小安峡温泉)
-
かわばた食堂
湯沢市字沼樋128
-
鶴峯館
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
犬っこまつり
米の粉で作った子犬を盗難よけとして、家々の戸口などに飾る民俗行事。夕暮れになると雪のお堂にローソクが灯り、メルヘンの世界へ誘わ...
-
川連漆器作り
伝統産業を体験することで理解を深めるとともに、受け継がれた技と巧の手作りならではの優しさを伝えます。
-
稲庭うどん手づくり体験
三百有余年の歴史を持つ「稲庭うどん」手綯いの技にあなたもチャレンジしてみませんか。通年体験出来ます。
-
小安峡温泉
峡谷に湧く、江戸時代から湯治場として利用されてきた歴史ある湯です。4つの源泉から2つの泉質を持つ湯が湧き、その温度は95℃にも及び...
-
七夕絵どうろうまつり
浮世絵風の美人画を描いた絵灯籠を全町に吊るし、その意匠を競うもので、約300年の伝統を誇る。美しい数百の絵灯籠や青竹に飾られた...
-
宝寿温泉
宿泊可 (日帰り入浴は、ドライブイン峠の駅 の下)
-
秋の宮温泉郷灯幻郷冬物語「かだる雪まつり」
参加する”を意味する秋田の方言『かだる』をキーワードに開催される『かだる雪まつり』。会場となる秋の宮スキー場には約3,000個の...
-
川連漆器伝統工芸館
1F 展示販売広場 川連漆器のすべてを見て、触れて、お買いあげいただける展示スペース。県内随一の品揃え。沈金彫りの実演を見るこ...
-
泥湯温泉
こけしの産地として知られる木地山のさらに奥にある山の中の秘湯。徒歩30分で川原毛地獄に至る。単純硫化水素泉と酸性硫化水素泉の泉...
-
泥湯温泉
こけしの産地として知られる木地山のさらに奥にある山の中の秘湯。徒歩30分で川原毛地獄に至る。単純硫化水素泉と酸性硫化水素泉の泉...
-
院内銀山跡
慶長11年の開山で、昭和29年の休山まで、わが国最大の銀山として栄えた。往時の繁栄は、院内銀山異人館に展示されている。県指定史跡。
-
秋田県醗酵工業株式会社
清酒の製造工程。休館日土・日・祝日 見学時間9:00~16:00 通年可要予約所要時間:約60分料 金:無料
-
秋田銘醸株式会社
清酒の製造工程。通年可(要予約)、試飲や映画も上映する。休館日:土・日・祝日 見学時間:AM9:00~PM12:00、PM1:00...
-
両関酒造株式会社
蔵見学については上記URLの「蔵見学」をご参照ください。
-
秋の宮山荘
送迎有り 2名以上の場合JR横堀駅まで露天風呂あり泉質 ナトリウム塩化物泉小野小町の郷らしく、外観は高原風、内装は平安時代の色調。...
-
鷹の湯温泉
渓流沿いの自然に恵まれた温泉です。湯滝、ふかし湯などもあり湯量も豊富。ナトリウム-塩化物泉79度。神経痛、リウマチに効きます。...
-
阿部旅館
日本秘湯を守る会会員の宿。渓流ぞいの露天風呂は格別。6月から9月期間限定の川風呂(自然)は好評。心のこもった山菜料理は当館ならでは...
-
元湯くらぶ
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
こまくさ
湯沢市皆瀬(小安峡温泉)
-
小安峡大噴湯
高さ60mの渓谷の底、切り立った岩盤の間から熱湯が轟音とともに吹き出している。木々に挟まれた渓谷と湯けむりが作り出す景観は四季...
-
川原毛大湯滝
川原毛の湯尻沢渓谷にある滝で、約40度の温湯が2条の滝となって断崖から落下している。落下地点の「滝つぼ」は格好の露天風呂で、お湯は...